スバルは、2025年3月31日(月)11:00AMに、STIコンプリートカー「S210」プロトタイプ…
投稿者: 月刊自家用車WEB
「トヨタが…日本車が…目指した高級本格スポーツカー」「007ボンドカーになった唯一無二の国産GTカー」前期型と後期型の違いにも着目
1964年の東京オリンピック開催を前にハイウェイなど道路整備は急ピッチで進み、やがて日本にもスポーツ…
ツインモーターで540馬力を発揮する「最新サンクターボ」争奪戦必至のレアモデル、国内には何台が導入される?!【世界限定1980台:ルノー 5(サンク)ターボ 3E】
ルノー・ジャポンは、3月17日にフランスで発表された電動小型スーパーカー「ルノー5(サンク)ターボ …
「なんとしても間に合わせる!(怒)」そんな猛ゲキに応えてくれた開発陣が凄かった:ホンダ最初のクルマ「スポーツシリーズ(S500/600/800)」そのストーリーとは?
ホンダを代表する名車は数多くあって、年代毎にもいくつか挙げられると思いますが、オープンスポーツのモデ…
「鉄くず同然なのに1億5000万円?! 」【面白レア車物語】ランボルギーニ ミウラP400S
いくらクルマ好きだといっても、不動車を喜んで手に入れる方はレアな存在。鉄くず同然のクルマを引っぱり上…
本家が日本の漫画に挑んだ?! 【面白レア車物語】ポルシェ911[964]ターボSライトウェイトパッケージ
世相に、市場。ファンと、開発者。クルマにはそれぞれに生まれた背景があり、そこには必ず物語があります。…
雪上ドライブで強く実感! 最新GRカローラ試乗【ハンドリングの小気味よさが大幅アップ】
2022年にGRヤリスの兄貴分として登場したGRカローラ。発売後もモータースポーツの場で鍛えられ、2…
[懐かし名車旧車] マツダ AZ-1/ホンダ ビート/スズキ カプチーノ:“ABC”と呼ばれた小さなスーパースポーツたち
1980年代半ばに再燃した軽自動車の馬力競争は、64psという自主規制に落ち着いた。世界的なライトウ…
「蘇るロケットマシン」電動時代でもルノーの主役を譲らない、伝説の再来「5 ターボ 3E」
1980年代にWRCに参戦するため生産されたホモロゲーションモデル「ルノー 5(サンク) ターボ」は…
「スポーツカーらしさをたっぷり味わえる」マツダ NCロードスター【300万円以下で買える国産中古スポーツ】
新車価格が徐々に上がってきている昨今。しかし中古車市場を見てみても、モデルによっては新車価格の数倍?…