野口宇宙飛行士、ISSに到着! 「クルー・ドラゴン」運用初号機の位置づけと乗組員たち

日本時間2020年11月17日13時1分、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の野口聡一宇宙飛行士ら4名…

投稿日:
カテゴリー: 国際

野口さん応援サイト、ISS到着記念「宇宙兄弟コラボ動画第一弾 せりか編」公開

野口宇宙飛行士ミッション広報事務局は、野口聡一宇宙飛行士の宇宙での挑戦を応援する特設サイト「みんなで…

投稿日:
カテゴリー: 国際

アトラスVロケット、偵察衛星を打ち上げ 新型固体ロケットブースター使用

米ユナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)とアメリカ国家偵察局(NRO)は、現地時間11月13…

中国、移動体通信衛星「天通1号02」打ち上げ成功 3機目は2021年に打ち上げ予定

中国は現地時間11月12日、長征3Bロケットを使用した移動体通信衛星「天通1号02」の打ち上げに成功…

投稿日:
カテゴリー: 経済

野口宇宙飛行士が乗る「クルー・ドラゴン」打ち上げ1日延期、11月16日午前に

NASAとJAXAは日本時間11月14日、野口聡一宇宙飛行士ら4名が搭乗するSpaceXの有人宇宙船…

投稿日:
カテゴリー: 国際

過去100億年で宇宙の平均温度は約10倍も上昇 ミクロな量子「ゆらぎ」が生んだマクロな現象

オハイオ州立大学のYi-Kuan Chiang博士らは、宇宙空間を占めるガスの平均温度が過去100億…

投稿日:
カテゴリー: 経済

惑星に含まれる放射性元素の量が生命の居住可能性を左右する?

カリフォルニア大学サンタクルーズ校(UCSC)のFrancis Nimmo氏らの研究グループは、惑星…

投稿日:
カテゴリー: 経済

中国の民間企業Galactic Energy社、初のロケット打ち上げ成功 

中国の民間企業Galactic Energy社は、11月7日、酒泉衛星発射センターから同社初のロケッ…

投稿日:
カテゴリー: 国際

野口聡一宇宙飛行士ら4名がケネディ宇宙センターに到着、11月15日打ち上げ予定

JAXA(宇宙航空研究開発機構)の野口聡一宇宙飛行士が三度宇宙へと飛び立つ予定の日まで、いよいよ一週…

投稿日:
カテゴリー: 国際

長征6号ロケット、打ち上げ成功 アルゼンチンのリモートセンシング衛星搭載

Satellogic社は日本時間6日午後0時19分にリモートセンシング衛星10基を打ち上げたと発表し…

投稿日:
カテゴリー: 経済