強盗などの事件に関与する匿名・流動型犯罪グループ、いわゆる「トクリュウ」への対策を強化しようと、石川…
投稿者: テレ金NEWS NNN
通行再開待たれる国道249号 年内にも通行可能の見通しへ
元日の地震や豪雨により輪島、珠洲間の複数か所で通行止めが続く国道249号。19日、国交省は年内にも通…
心やすらぐ時をJA がプレゼント 能登の被災者を温泉旅行に招待
能登半島地震で被災した人たちにやすらいだ時を過ごしてもらおうと、JA内浦町とJA共済連石川が1泊2日…
「最近の政治経済情勢」持論語る 経済学者の高橋洋一さんが講演
元内閣参事官で経済学者の高橋洋一さんが19日、金沢市内で講演を行い、最近の政治経済情勢について持論を…
地震豪雨で一部通行止めの国道249号 年内に通行可能の見通しに
能登半島地震や奥能登豪雨により一部区間で通行止めが続いている国道249号について、年内に通行が可能に…
「やっぱ祭りやりたいよ」液状化被害で危ぶまれる秋の祭礼 活気取り戻すために…
石川県内灘町で約170年、守り受け継がれてきた秋の祭礼。しかし、ことしは地震による液状化被害が深刻で…
震源から離れても発生 液状化抑制のカギは地下水 金沢市が対策工法を年度内決定へ
能登半島地震では震源から遠く離れた金沢市でも液状化被害が確認されました。 再び同じ被害に遭わないため…
兼六園下交差点 歩行者守りながら車の流れスムーズに 通行区分の一部変更開始
金沢市の中心部、兼六園の入り口につながる交差点で、歩行者の安全を守りながら車両の交通を最適化するため…
地震で避難の人気者イルカ2頭 石川・七尾市ののとじま水族館に帰還
水族館の人気者が帰ってきました。元日の地震のあと福井の水族館に避難していたイルカ2頭が19日、石川県…
加賀丸いも初競り 最上級品は過去最高値の5万円に
南加賀地区特産の加賀丸いもの初競りが19日朝に石川県金沢市で行われ、最上級品のプレミアムに過去最高値…