地震で2次避難している奥能登の高校生の学びの場を確保しようと、内灘町の高校が空き教室を提供し、リモー…
投稿者: テレ金NEWS NNN
金融庁長官が講演 コロナ・能登半島地震に言及 二重債務の解消に力を
金融庁のトップが能登の復興について語りました。 「今後の金融行政の課題と方向性」と題し、金沢で開かれ…
1トン超の鉄骨落下 フィリピン国籍の技能実習生死亡
技能実習生が作業中の事故で死亡しました。事故があったのは金沢市湊にある鉄骨加工会社の工場です。 技能…
地震の影響深刻 農作物の作付面積大幅減少 県の対応は
能登半島地震は農業にも大きな影響を及ぼしています。 奥能登2市2町でのこの春の農作物の作付面積は去年…
小学生が自転車の交通マナーを学ぶ 金沢市で交通安全教室始まる
自転車による事故を減らそうと、金沢市内の小学生を対象に自転車の交通マナーなどを学ぶ安全教室が開かれま…
桜の時期の兼六園 過去最多48万人の来園者 金沢城公園も過去2番目の来園者数
桜の開花時期にあわせて兼六園ではおとといまで無料開園が行われ、期間中の入園者数は48万人と過去最も多…
祝・日本一 星稜中学野球部が全国制覇 知事へ優勝報告
中学生の軟式野球の日本一を決める春の大会で3年ぶりの優勝を果たした星稜中学の野球部がきのう県庁を訪れ…
地震後初の審査会合 北陸電力が地震や津波の影響調査報告 志賀原発再稼働への課題
先週の金曜日、志賀原子力発電所に関する国などによる会合が元日の能登半島地震の後、初めて開かれました。…
さだまさしさん 奥能登で…「寂しかないか~お金はあるか~」歌声で被災地を応援
地震の被害を受けた石川県珠洲市に歌手のさだまさしさんらが訪れ、歌を通じて復旧・復興を呼びかけました。…
輪島塗 ホワイトハウスへ…バイデン大統領に贈られたコーヒーカップとボールペン
先週、岸田総理が、アメリカのバイデン大統領に輪島塗の品を贈りました。 地震で被災しながらも制作を手掛…