掲げた旗に”復興誓能登”の文字 石川・能登町伝統の「とも旗祭り」

海の安全や豊漁を祈る能登町小木の「とも旗祭り」 ことしは地震の影響で湾内での漁船の巡航は中止しました…

投稿日:
カテゴリー: 社会

元気と勇気を ミリスタ・奥能登出身の選手が意気込み リーグ日本一へ

今週末にリーグ開幕を控える石川ミリオンスターズ。 奥能登出身の選手たちがシーズンへの意気込みを語りま…

ウエルシュ菌 老人介護施設で食中毒  40代~100歳代の男女62人被害

62人が食中毒の症状を訴えました。 金沢市保健所などによりますと先月24日、金沢と野々市の老人ホーム…

投稿日:
カテゴリー: 社会

石川・ブランド米「ひゃくまん穀」 地震被害乗り越え 田植え作業ピークに

市場デビューから8年目を迎え、石川の食卓にすっかり定着した県産のブランド米「ひゃくまん穀」。 ことし…

投稿日:
カテゴリー: 社会

小松市から世界へ カヌースプリントの日本代表合宿開催

小松市の木場潟で、カヌースプリントの日本代表合宿の激励会が開かれました。 去年コーチに転身した地元出…

赤字続く「北鉄」存続の道は 自治体トップ支援を要望 地域住民の足を守る

北陸鉄道の鉄道線の存続に向けて、金沢市や白山市など沿線の自治体のトップがきょう、馳知事に対し、再構築…

投稿日:
カテゴリー: 社会

広告から誘導され 総額2700万円 金沢市の70代女性が投資詐欺被害

SNSで2700万円をだましとられました。 警察によりますとことし2月、金沢市に住む70代の女性がネ…

投稿日:
カテゴリー: 社会

能登の中学生”私たちが復興誓う” 伝統の「とも旗」に込めた思い

海での安全や豊漁を祈る能登町小木の「とも旗祭り」 ことしは地震の影響で湾内での巡航は中止しましたが地…

投稿日:
カテゴリー: 社会

石川県内 4600人が現在も避難所生活 奥能登の断水3780戸で続く

能登半島地震からきょうで4か月です。 石川県によりますと県内外にはきのう時点で286か所で避難所が設…

投稿日:
カテゴリー: 社会

輪島市の小中学校で給食再開 4か月ぶりに教室に響いた「いただきます!」

輪島市の小中学校では、能登半島地震の影響で休止していた給食が全ての学校で再開しました。 きょう正午前…

投稿日:
カテゴリー: 社会