昨夜、白山市で高校生が運転する原付が道路を逆走し大型トラックと衝突する事故があり高校生が意識不明の重…
投稿者: テレ金NEWS NNN
【解説】トキの放鳥めざし能登の里山復興 餌場としても農地再生に力を
北國新聞論説委員・野口強さん: 「あす5月22日は「いしかわトキの日」です。」 「国連が定めた国際生…
金沢百万石まつりの華 45代目のミス百万石が決定
今月31日に開幕する金沢百万石まつり。 百万石行列に華を添える「ミス百万石」の3人がきょう、発表され…
能登半島地震の災害関連死 石川県内全体で少なくとも114件の認定申請
能登地震半島地震では「災害関連死」に関する動きも出ています。 その認定を求める申請が県内全体で少なく…
地震からの生活再建・なりわい支援が柱 石川県の6月補正予算案742億円
石川県の6月補正予算案がきょう、発表されました。 能登半島地震からの生活再建や生業の支援、そして成長…
【解説】石川県の創造的復興プラン 今後のスケジュールは?
市川 栞キャスター: 「今回、様々な対策が盛り込まれた補正予算案ですがその一方で県はきのう、今後の「…
石川県最大のお茶の産地 加賀の新茶 刈り取り始まる 園児たちも茶摘みを体験
石川県内最大のお茶の産地・加賀市で、きょうから新茶の刈り取り作業が始まりました。 江戸時代から続くお…
金沢市が能登半島地震の課題を検証 帰宅困難者の発生や避難所開設遅れなどを議論
金沢市の能登半島地震の対応を検証する有識者会議の初会合がきのう開かれ帰宅困難者の受け入れなど7つの項…
能登半島の生活再建へ 石川県の6月補正予算案が内示 一般会計で742億円
県の6月補正予算案がきょう議会に内示されました。 能登半島地震からの生活や生業再建に向けた費用などが…
能登地区の高校教諭 6か月の停職処分 女子生徒にSNSで「下心がある」
高校教諭に懲戒処分です。 県教育委員会はきょう付で、能登地区の高校に勤務する58歳の男性教諭を停職6…