少子化に伴う県立高校の再編に向けて地域の声を聞こうと、富山県教育委員会は3日、富山市でワークショップ…
投稿者: KNB北日本放送
砺波市野球場のスコアボード改修へ
老朽化や落雷の影響で使えなくなっている砺波市野球場のスコアボードが、改修されることになりました。 砺…
消防士が救助技術の速さや正確性を競う
富山県内の消防士が救助技術の速さや正確性を競う大会が、4日に富山市で開かれました。 この大会は、地震…
2025年春の富山市長選 藤井市長 再選出馬へ意欲
富山市の藤井市長は、2025年春の市長選に向けて先ほど、自身の後援会で出馬へ意欲を示しました。 藤井…
「トロッコ電車」の橋が損傷で 黒部峡谷の山小屋に支援金支給へ
能登半島地震の影響で、黒部峡谷鉄道の鉄橋が壊れたことで営業できなくなった山小屋に対し、黒部市は支援金…
熱戦!富山県高校総体 双子のサッカー選手が“兄弟対決”
富山県高校総体は、この週末に開催のピークを迎え、多くの競技で熱戦が繰り広げられました。このうち2日に…
氷見市の小学校 給食調理室から出火 けが人なし
3日午前、氷見市の小学校の給食調理室から火が出ておよそ30分後に消し止められました。けが人はいません…
能登半島地震から5か月 災害への備えは大丈夫?
いつ発生するかわからない地震。3日朝のような早朝の地震には、布団の中で慌てた人もいたのではないでしょ…
転倒でけが人も 能登で震度5強 富山県内は最大震度3
3日朝は、緊急地震速報とそれに続く揺れに不安を感じたという方も多かったのではないでしょうか。石川県能…
氷見市の被災住民 不安の声「公費解体の見通しは」「公営住宅待てない」
元日の能登半島地震で氷見市の中心部は大きな被害を受けました。地震から5か月が経つ中、住民は生活の再建…