【独占】山下健二郎さんインタビュー② 大好きなバスケットボール、子育てへの思い

ZIP!火曜パーソナリティーで三代目J SOULBROTHERSの山下健二郎さんへの独占インタビュー…

投稿日:
カテゴリー: 社会

万葉かれい初競り 能登半島地震による海底の変化が影響の可能性も 射水市

射水市新湊沖でとれるブランド魚「万葉かれい」の初競りが、6日朝新湊漁港で行われました。 初競りは不漁…

投稿日:
カテゴリー: 社会

自転車同士が正面衝突 中学生が大けが ひき逃げ事件として捜査 富山

5日夕方、富山市の歩道で自転車どうしが衝突し、男子中学生が、手の指の骨を折るなどの大けがをしました。…

投稿日:
カテゴリー: 社会

富山県補正予算案発表 住宅再建の利子助成など 一般会計49億6000万円余り

新田知事は5日、能登半島地震の被災者支援などを盛り込んだ一般会計で49億6000万円あまりの補正予算…

投稿日:
カテゴリー: 社会

2023年 富山県内の出生数5512人 過去最少

富山県内で去年生まれた子どもの数は5512人で、過去最少となりました。少子化のスピードが加速し深刻さ…

投稿日:
カテゴリー: 社会

整備計画見直し中間報告 高岡テクノドーム別館 「床面積」削減必要

整備内容を再検討している高岡テクノドーム別館について、富山県は、現在の計画よりも床面積の削減が必要だ…

投稿日:
カテゴリー: 社会

【解説】紆余曲折続いた高岡テクノドーム別館整備

スタジオには県政キャップの神林記者です。高岡テクノドーム別館の整備を巡っては、これまで紆余曲折が続き…

投稿日:
カテゴリー: 社会

石川県の鵬学園高校 富山県内での避難生活経てインターハイへ

富山県内では富山第一が3年連続の優勝を果たした県高校総体のサッカー競技。お隣・石川では、能登半島地震…

少子化で担い手不足深刻 どうする? 富山県内の祭りの継承

人口減少社会について考えます。富山県内で進む少子高齢化は地域の祭りや伝統芸能の継承に影を落としていま…

投稿日:
カテゴリー: 社会

氷見第九合唱団 祈りと希望 被災者支援コンサート開催へ

氷見市民を中心に結成した合唱団が、能登半島地震の被災者支援につなげようとコンサートを開きます。4日夜…

投稿日:
カテゴリー: 社会