リーグ運営法人設立で変われるか? フットサル・Fリーグが新体制で開幕。本格改革に向けた第一歩

日本フットサルリーグ(Fリーグ)の2022-2023シーズンが、6月18日に開幕する。ディビジョン1…

「スポーツの価値に真正面から向き合う」パナソニックスポーツが再定義する“企業とスポーツ”

2022年4月、パナソニック スポーツ株式会社が発足した。パナソニック株式会社所属の5チームをまとめ…

ラグビー・リーグワン、初年度の総入場者数は48万4,047人に。史上2番目

NTTジャパンラグビー リーグワン2022は5月29日(日)に国立競技場でプレーオフ決勝が行われ、埼…

全日本柔道連盟が初のドキュメンタリーを制作。井上康生CSO「唯一無二の価値を伝えていく」

全日本柔道連盟(全柔連)が、4月29日に日本武道館で行われた全日本柔道選手権大会の「裏側」に密着した…

スポーツマネジメント「世界一」のオハイオ大学。日本人留学生がつかんだNBA勤務と、その後のキャリアに活きたこと

スポーツ業界を目指す人にとって、スポーツマネジメントを海外大学院で学ぶのはキャリアのひとつの選択肢に…

スタジアムをいかに満員にするか?Jリーグのマーケターが取り組む「顧客戦略」

新型コロナのまん延防止措置の解除などで、いよいよプロスポーツでも観客制限がなくなりはじめた現在、各リ…

新卒でJクラブのフロントスタッフに。栃木SC福島愛海さんの「人生を変えた3分」

スポーツ業界で働くビジネスパーソンに、これまでのキャリアと現職について伺う連載企画。今回は、新潟の専…

トンガ沖噴火からの復興支援へ。ラグビー・中島イシレリがチャリティ活動を開始

ロシアによるウクライナ侵攻に揺れる国際社会。ウクライナへの連帯を示す動きがスポーツ界でも広がるが、年…

ボールパークを多世代交流の場へ。ファイターズがFビレッジに認定子ども園を開園

プロ野球・北海道日本ハムファイターズの新本拠地として来年3月、北広島市に開業する「HOKKAIDO …

グローバルネットワークは5倍、視聴者数は世界で3割増。ラ・リーガの「国際化」はいかに成功したのか?

世界最高峰サッカーリーグのスペイン「ラ・リーガ(LaLiga)」。2017年に「国際化」へと舵を切っ…