「政治に参加してこなかった人たち、政治に見捨てられた人たちへもしっかりとクワ入れをする運動にしたい。…
投稿者: 日刊ゲンダイDIGITAL
菅首相の思考の最大特徴は「希望的観測」という認知バイアス
【永田町の裏を読む】 菅義偉首相の思考の最大特徴は「希望的観測」の連鎖にある。何事につけても、自分に…
仮想通貨をゲームで稼ぐ アートやスポーツなどの分野に広がるNFTトレカ【お金の学校】
【お金の学校】仮想通貨(10) 仮想通貨(暗号資産)に利用されているブロックチェーン技術の応用が広が…
“ハマのドン”藤木幸夫氏が横浜市長選めぐる質問に謎の大放言!海外プレスもア然
“ハマのドン”が海外メディアに怪気炎だ。横浜港ハーバーリゾート協会の藤木幸夫会長が3日、日本外国特派…
横浜市長選告示前に飛び交う怪文書とネガティブ報道…“情報戦”が水面下で激化
横浜市長選の告示日(8日)が迫ってきた。同市長選をめぐっては、前国家公安委員長の小此木八郎氏(56)…
大阪市の消防士が4軒ハシゴして警察沙汰に…市消防局の言い草と開き直り
会食は4人以下で、時間は午後9時まで――。 今年3月から4月にかけ大阪府民にこう呼び掛けながら、ルー…
安倍前首相のせこい計算 桜疑惑は検審「不起訴不当」議決で今後どうなる
沈黙を続けていたのはビビっていたからか。安倍前首相の後援会主催の「桜を見る会」前夜祭をめぐる疑惑に新…
プーチン大統領の北方領土「経済特区」構想に透ける“日米同盟分断”の思惑
菅政権に新たな揺さぶりだ。ロシアのミシュスチン首相が26日、北方領土の択捉島を訪問。経済特区構想をブ…
立民・本多平直議員が辞職表明…「党員資格停止」が致命的な政治家の選挙とカネ
立憲民主党の本多平直衆院議員が27日、党会合での性交同意年齢をめぐる不適切発言の責任を取って離党、近…
ロシア首相が北方領土上陸へ 安倍前首相の“ポエム演説”とは真逆の最悪展開に
2年前の安倍前首相の「ポエム演説」は一体、何だったのか。 ロシア政府は25日、ミシュスチン首相が26…