国際情勢がいかにもキナ臭い。ロシア軍の増強で緊張が高まるウクライナ情勢をめぐり、米欧とロシアによる高…
投稿者: 日刊ゲンダイDIGITAL
石原伸晃氏の雇用調整助成金受給問題は「法的に問題ない」とは言い切れない(立岩陽一郎)
立岩陽一郎【ファクトチェック・ニッポン!】 石原伸晃氏が内閣参与の職を辞した。支部長を務める自民党東…
山下泰裕JOC会長を北京に派遣? 日本の「五輪音痴」ここに極まれり(春日良一・五輪アナリスト)
米国が北京冬季五輪の“ボイコット”を発表した。ボイコットといえば、1980年のカーター米国大統領によ…
びわ湖に続き福岡国際マラソンにも幕…日本陸連の財源“標的”が大衆レースという愚
武田薫【スポーツ時々放談】 石原慎太郎は都知事時代にパンダ不要論を説いた。中国嫌いでも構わないが、パ…
ノンフィクション作家・溝口敦さんに聞いた 追い詰められた暴力団の行く末
【注目の人 直撃インタビュー】 溝口敦さん(作家) このところ、暴力団をめぐる動きが急だ。神戸山口組…
アメリカの強さを知る政策と企業成長 日本をダメにしたすべての元凶は政治にある(杉村富生)
なぜ、日本はこんなダメな国になったのだろうか。すっかり、貧乏になってしまった。給料はこの30年、ほと…
なぜ立憲民主党は議席を減らしたのか 国民が悪い政治を受け入れるのはなぜなのか?(三枝成彰)
先日の衆院選で、立憲民主党が議席数を109から96に減らした。魅力ある政策を打ち出せなかったこともあ…
爆笑問題・太田光は貴重な「政治を語れる芸人」 選挙特番での“ハレーション”はTBSの狙い通り?
総選挙の選挙特番の視聴率が出揃った。 トップはNHK「衆院選2021開票速報」(19時55分~21時…
小栗旬、菅田将暉らの“覚悟”で芸能界と政治の距離が変わる…「VOICE PROJECT」が投じた一石
今月31日の衆院選へ向け、渡辺謙(61)、小栗旬(38)、菅田将暉(28)ら人気芸能人14人が投票を…
映画「ビースト」に見る韓国社会の縮図「糞はかき回すほど悪臭が出る」(児玉愛子)
【奇妙?単純? 韓流の方程式】#52 Netflixで配信中の韓国ドラマ「イカゲーム」が世界的な大ヒ…