県民割キャンペーン 利用期間を延長

県内の対象施設に宿泊すると旅行代金が5000円を上限に補助される「県民割キャンぺーン」について県は利…

投稿日:
カテゴリー: 社会

日本海中部地震 慰霊碑清掃で冥福を祈る

日本海中部地震からまもなく38年を迎えます。19日は北秋田市の小中学生が、津波の犠牲になった旧合川南…

投稿日:
カテゴリー: 社会

新たに7人感染発表 全員クラスター関連

県内では19日、新たに7人の新型コロナウイルスへの感染が発表されました。7人はクラスターが発生してい…

投稿日:
カテゴリー: 社会

県内医療機関約4割がワクチン接種協力可能

秋田県医師会は高齢者のワクチン接種について、県内の医療機関のおよそ4割が個別接種に協力できると答えた…

投稿日:
カテゴリー: 社会

デジタル技術で健康管理 新事業を発表

デジタル技術で手軽に自らの健康管理ができるサービスを提供する県内の企業などがタッグを組み新たな事業に…

投稿日:
カテゴリー: 社会

大館市 フジ園の公開が期間限定で始まる

大館市で地元の人が管理しているフジ園の公開が期間限定で始まりました。時折小雨の降るあいにくの天気とな…

投稿日:
カテゴリー: 社会

新たに19人 高齢者2人の死亡も明らかに

県内で18日、新たに19人の新型コロナウイルスへの感染が発表されました。また県内でこれまでに感染した…

投稿日:
カテゴリー: 社会

2年ぶり あきた観光レディー新たに

秋田の食や文化を県内外に発信するあきた観光レディー。今年度、新たに3人が選ばれ18日、発表されました…

投稿日:
カテゴリー: 社会

堤防の危険個所を合同巡視

これからの時期、水害に一層の注意が必要です。迅速な水防活動につなげようと湯沢市の雄物川流域では、国や…

投稿日:
カテゴリー: 社会

ふるさとの特産学ぶ トンブリの種まき

大館市の小学校で地元の特産トンブリの種まきが行われました。児童たちは今後、収穫や加工も体験し、トンブ…

投稿日:
カテゴリー: 社会