スマートフォンの画面を固定し、台本を入念にチェックする。撮影前の準備が整うと、慶応大3年の関根摩耶(…
投稿者: 47NEWS
新型コロナ会見巡り、県と市が対立 意思疎通欠け、住民への情報提供に支障懸念も
全国各地に新型コロナウイルス感染が広がり始めた今春、感染者について発表する際の対応を巡り、県と市が対…
アイヌの心、歌い継ぐ姉妹 体に染みこんだ伝統民謡をわが子に
「ウポポ」などと呼ばれるアイヌ民謡は、喜怒哀楽の歌から儀式の踊りに合わせるもの、農作業中に歌う労働歌…
私たちは防衛省「軍事研究」に参加しません 自然科学機構9組織、国立天文台は一時応募を検討
国立天文台(東京都三鷹市)など九つの研究組織でつくる自然科学研究機構が、軍事応用できる基礎研究に対し…
イージス・アショア配備計画が断念にいたるまで
政府は24日の国家安全保障会議(NSC)で、秋田県と山口県で進めてきた地上配備型迎撃システム「イージ…
トランプ氏を待ち受ける選挙の“ジンクス” 60年ぶり、カトリック系大統領誕生の現実味
11月の米大統領選の結果は、言うまでもなく、多数の要因が絡み合って決まる。その意味で、予測は難しい。…
新型コロナウイルスで「秋の風物詩」も中止に 35回も開催、国民に定着したF1日本GP
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて休止していた国内スポーツが動き始めている。6月19日にはプロ野球…
ヘイト、中傷…進むかネット対策 木村花さん死去で世論注目 ヘイトスピーチ解消法4年
ヘイトスピーチ解消法の施行から6月3日で4年が経過した。相変わらず、インターネット上の差別投稿は後を…
「サッカーコラム」サッカーを変えたもの、それは… 大切なのは技術や戦術だけじゃない
16年の歳月が流れても、脳裏に焼き付いているゴールがある。2004年にポルトガルで開催された欧州選手…
地方公共交通、サービス維持は限界 負担の在り方問う 高松琴平電気鉄道の真鍋康正社長
「地方公共交通はもはや民間企業が担える事業ではない」。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、地方の中小…