プロ11年目で打撃開眼 覚醒した苦労人、広島の堂林翔太

プロ野球は開幕から約1カ月。120試合に短縮されたとはいえ、各チームともまだ90~100試合近くを残…

彼の紡ぐ調べはなぜ人の心をとらえるのか 映画音楽の巨匠モリコーネの死を悼む

映画「ニュー・シネマ・パラダイス」の音楽などで知られるイタリアの作曲家、エンニオ・モリコーネさんが7…

投稿日:
カテゴリー: 国際

「夜の街」を責めるよりも優先すべきこと コロナとマイノリティを考える

新型コロナウイルスに感染したくない。それは誰でもが思うこと。それは「夜の街」で働く人、なかでもセクシ…

投稿日:
カテゴリー: 政治

インターネットは民主主義の敵なのか 米で流布する「陰謀論」から考える【世界から】

インターネットの普及以来、われわれの生活は大きく変わった。中でも2000年以降、急激に台頭してきたフ…

投稿日:
カテゴリー: 国際

海外で評価高い“童顔の暗殺者” WBCライトフライ級王者、寺地拳四朗

ボクシングの米メディアは現役世界王者の強さを比較するケースが多く、これまでバンタム級の井上尚弥(大橋…

迷走するGoTo、旅行業者の本音

迷走しながらも、22日から始まる「Go To トラベル」キャンペーン。新型コロナウイルスの感染再拡大…

投稿日:
カテゴリー: 社会

子どもの自殺、調査や公表阻む学校 遺族不安あおる発言の数々

「マスコミが大騒ぎします」「家族がつらい思いをしますよ」。子どもを自殺で亡くした両親の不安をあおり、…

投稿日:
カテゴリー: 社会

梅雨明け、炎天下のマスク着用は要警戒 熱中症、子どもは高リスク 医師提唱「3トル」とは

夏の本格的な暑さ到来を前に、気になるのは、マスクとの上手な付き合い方だ。新型コロナウイルス対策として…

投稿日:
カテゴリー: 社会

ダチョウの肉ってどんな味なの? 低脂肪、環境にも優しい 各地で普及に取り組み

フライパンで焼き目を付けたフィレ肉をほおばると、ぷりぷりした食感と肉の甘みが口の中に広がった―。日本…

投稿日:
カテゴリー: 国際

マスク、一番おしゃれな知事は? 自治体の記者会見からみたウィズコロナ時代の個性

「ウィズコロナ」の時代を前に、生活と感染防止を両立させるための模索が続いている。政府は「新たな生活様…

投稿日:
カテゴリー: 社会